「毎日行う歯磨き」の目的とは

ナゼ歯磨きを毎日しないといけないのか?」ということに関しては・・・当たり前ですが「磨かないとお口のトラブルが起こりやすい」からするんですよね♪



とはいえ最近では「液体を口に含んでゆすぐだけで虫歯や歯周病・口臭ケアができるような機能性の高いデンタルリンス」が多く発売されているので、「デンタルリンスだけをしっかり使っていればブラッシングは必要ないんじゃないの?」と感じる方もおられると思います。

ですが実際のところ、デンタルリンスなどで口をゆすいでもお口のトラブルのもとである虫歯菌・歯周病菌住み着いている「プラーク=歯垢」を洗い流すような効果はあまりない・・・というかベットリとくっついてしまったネバネバ状態のプラークに対する効果はほとんどないのが現実なので、「プラークは物理的に取り除く」ことが重要となります。

なので歯ブラシで直接こすって「プラーク」や「プラークの元となる食べかす」をこそげ落としたりするのが「歯磨きの重要な目的」ということになり、
さらに通常の歯ブラシが届かないようなところは・・・歯間ならば「歯間ブラシやフロス」を使い、歯ブラシのヘッドが邪魔で届きにくいポイントは「タフトブラシ」を使うなどして、とにかく「直接こする」ことが大切となりますよ。



※個人的には勢い良くお水を噴射して食べかすや歯垢などのケアができるジェットウォッシャー(口腔洗浄器)はかなりオススメのアイテムだと思ってますけど。


そういえば・・・ときどき歯医者さんの意見として「オーラルケアは毎日しっかりと手磨きでブラッシングするだけで十分」とか「口腔洗浄器などのオーラルケアアイテムを使うことでの虫歯や歯周病ケアの有効性があるというデータがないので意味が無い」とか「自宅でのケアには限界があるので歯医者さんに頻繁に通ってケアしましょう」なんてことを聞くことがありますよね?(私だけかな?)

こういった意見を読むと、「そりゃ歯医者さんに頻繁に行って歯の検診や歯石取りをしてもらうのが一番のオーラルケアなのは分かってますよ。」と私は心の中でいつも感じてしまいますし・・・
実体験として口腔洗浄器やフロスなどを併用することで「口臭の軽減」や「ブラシでは届かない部分の食べカスまでしっかりと取り除けていること」は実感しており、「リステリンなどの液体ハミガキによって(虫歯や歯周病対策が完璧にできているとまでは思ってませんけど…)お口トラブル予防効果は高い」と感じているので、セルフオーラルケアのためにはこれらのアイテムを使う意義はとても大きいと感じています。

・・・ですので、歯ブラシでのブラッシングにしてもフロスにしてもデンタルリンスにしても、「どれかひとつをやり続ける」のではなく「併用していろんな角度からオーラルケアをしていく」とお口のトラブルリスクは減っていくと思うので皆さんも実践していかれてみてはいいかがでしょうか。

あ…それと、「歯磨きの目的」として「乳歯や永久歯の生え始め」という特定の時期に関しては「エナメル質を強くする」という意味もあるそうで・・・
これは、乳歯にしろ永久歯にしろ「歯が生えてから2年ぐらいは歯の強度が弱くて完全にはできあがってない状態」なので、この時期にフッ素配合の歯磨き粉などでブラッシングしてあげることで歯自体の強度を強くしてくる効果があるので親御さんはこのことを頭の片隅に入れておいてお子様にケアされると良いと思います。



ただ、歯の強度が弱いということは「歯の生え始めの時期にゴシゴシと強くブラッシングすると通常の手磨きでも表面が傷ついてしまう」危険性もあるので、とにかくこの時期は優しく磨くことは心がけましょうね。

この記事のまとめ

  • お口のトラブル予防は「歯ブラシによって物理的にプラークを落とす」ことが基本であり重要
  • 「ブラッシングだけ」とか「洗口液だけ」、「フロスだけ」といった一種類の方法をし続けるのではなく、いろいろなオーラルケアアイテムや方法を組み合わせることが大切
  • ただし初期のプラークならば自分でもケアができるが、ある程度の時間(だいたい2日間ぐらい)経ってしまうと自宅でのケアは難しくなってしまう上に「積もり積もった毎日の磨き残し」なども考えると「定期的に歯医者さんでの歯石取りやお口の状態をチェックしてもらう」ことが結果的に「歯医者さんに行く回数を減らすため」ことに繋がる