虫歯の犯人はだれ?

虫歯の原因
前に「虫歯(う歯)について」という記事で虫歯についての簡単な説明をしましたが、今回はもう少し虫歯になる流れやどのような原因があるかについてご説明したいと思います。


虫歯の原因


虫歯の原因として第一に挙げられるのが「虫歯菌と砂糖」の組み合わせですね。

この虫歯菌(ミュータンス菌)が砂糖をエサにして「グルカン」というネバネバした物質を作り出して歯にくっつき始め、そのグルカンを土台として虫歯菌をどんどんと増やしていくことで私達がよく聞いたことがある「歯垢(プラーク)」と呼ばれるものになっていきます。

なのでこの歯垢の中には細菌が中にタップリと存在しているというから恐ろしいですよね。

そして私達の歯の表面は堅いエナメル質で覆われていますが、ネバネバした膜状の歯垢の塊である「バイオフィルム」ができてしまうと「唾液による再石灰化」という私達の虫歯に対抗できる手段も届かない状態になり、ずっと虫歯菌が酸を作り出す状況となって堅いエナメル質でもどんどんと溶かされて虫歯へと進行してしまいます。

ですのでとにかく丁寧なブラッシングとミュータンス菌のエサとなる砂糖を控えるのは虫歯対策としてはかなり有効となり、まだできたばかりの薄いバイオフィルムならばブラッシングで対応できるので丁寧に歯磨きをしましょうね。

さらに以前の記事でも書きましたけど、唾液には口の中で虫歯から守ってくれる自浄作用があるので「唾液の減少」も虫歯の大きな要因の1つと言えます。

ということは、唾液が減ってしまうような行動や体の状態・・・
具体的には「口呼吸」や「ストレス」、「あまり噛まないで食事をする」なども虫歯の原因といえば原因になります。

皆さんも虫歯は「細菌+砂糖」と「唾液の減少」が大きな原因となっているということをご理解の上、歯医者さんにお世話になる前に日頃からケアしていきましょう。

虫歯の犯人についてのまとめ

  • 虫歯菌が砂糖をエサにして作られた「酸」が原因
  • 初期の歯垢ならば歯磨きで対策できる
  • 歯の再石灰化をしてくれる唾液が減ると虫歯リスクが高まる
  • ガンコな歯垢は唾液も届かなくなるので歯の修復ができない
  • ストレスや口呼吸などは虫歯の大敵