毎日の歯磨きは「歯が磨けたこと」を意識することがとっても大切

このサイトにご訪問してくださった方で「歯を1回も磨かない日がある」という人はまず居られないと思います。
とはいえ「しっかりと毎日のブラッシングができている人」というのはけっこう少ないのではないでしょうか?

そこで今回は「基本的な歯の磨き方」について取り上げてみました。

まず最初は「歯ブラシの持ち方」についてなんてですが・・・
歯磨きは「歯茎や歯を傷つけずに歯垢や食べカスを取り除く」ことが大切ですのでけっして力が加わりやすいような持ち方をしてはいけません。

よく「ペンを持つように歯ブラシを持つ」ようにと言われるのは、この方法だと余計な力が加わらずに歯が磨けるからでして・・・
「力の目安」としては歯ブラシを自分の手の甲に当てて動かした時に「痛いと感じてしまってはもちろんダメ」ですので「毛先が動くとコソバユイ」ぐらいの弱い力で磨きましょうね。
(キッチンスケールがある場合は、ブラシを押し当てて「150~200グラム」ぐらいになる力加減が理想的)



ただ、個人的にはペングリップでブラシが動かしにくい人が無理してこの持ち方をするぐらいならば「普通にブラシを握って優しく磨く」ことを心がければ良い・・・と私は感じてます。

そして次のポイントは「ブラシをあてる部分(磨く部分)」ですが・・・
こちらはもちろん「歯の表面」や「歯と歯茎の間」、「歯と歯の間」なのは言うまでもないことだと思います。

ですが、ブラシをあてる角度が意外と大切なポイントでして・・・「歯の表面や歯間を磨くときにはブラシを直角」にあてて磨き、「歯と歯茎の間を磨くときにはブラシを45度の角度」であてることを心がけましょうね。

歯の表面を磨くときには「歯は硬いエナメル質で覆われている」のでそこまでブラシの動かし方にこだわる必要はないとはいえ、歯間や歯と歯茎の間を磨くときにはゴシゴシを大雑把に動かすのではなくブラシを当てて1~2mmぐらいの細かな横方向の動き(1箇所につき20回ぐらいブラシを振動させる)で磨くとブラシによってダメージを受けやすい「歯茎や歯の根元部分」にも優しく磨ける上に、しっかりと歯垢を除去できると思いますよ。

さらに「時間をかけて歯磨きをする」ことも結構重要なことで、歯磨きは「優しい力で長時間磨く」ことが一番効果的なため、電動歯ブラシを使わないのであれば就寝前の歯磨きは10分以上は磨くように心がけましょうね。

もし「あまりブラッシングに時間をかけたくない」という人は・・・意外と知られていない方法ですが「電動歯ブラシと手磨きを組み合わせる」という方法を個人的にはオススメしたいと思っています。
これは「電動歯ブラシで全体的にザッと磨く」+「手磨きで歯と歯茎の間を丁寧に磨く」ということを組み合わせる方法なんですが・・・イメージとしては部屋のお掃除をするときに「掃除機を床全体的にかけてから隅などの細かな部分のゴミを取り除く」みたいな感じですけど、これによって電動歯ブラシと手磨きのイイトコどりができるので実践されてみてはいかがでしょうか?



ちなみに、発泡剤が含まれた歯磨き粉を使う場合に歯ブラシをあらかじめ濡らしてしまうと「すぐに泡立って磨いた気になってしまう」ことから「歯ブラシは濡らさずに使う」ようにしましょうね。

それと「磨き残し」をしないためにも「歯を磨く順番」をしっかりと決めておきことは大切ですけど、「1本1本をいろいろな角度から磨いていく」という順番よりは「全ての歯の表側を全部磨いたら、次は裏側全全部を磨き、最後にかみ合わせ部分を磨く」と言った感じの流れのほうが楽ですし効率的に磨くことができますよ。

・・・というわけで、歯磨きの基本的な方法について書いてきましたが、結局のところ「歯ブラシは私達のイメージよりも弱い力や細かな動きでもしっかり歯垢を取り除いてくれる」ので、優しく・確実に磨くように心がけましょうね。

この記事のまとめ

  • 歯の表面や歯間、歯と歯茎の隙間に虫歯菌や歯周病菌が住み着きやすい(バイオフィルムができやすい)ので毎日の歯磨きによって取り除くことが大切
  • 歯ブラシを強く握りしめてゴシゴシと磨いても汚れが落ちにくいだけでなく歯茎が傷ついてしまうので注意
  • 歯ブラシは事前に濡らして使用する必要はない
  • 歯を磨く順番は「1本ずつ全面を丁寧に磨いていく」よりも、「歯の表側全部」や「裏側全部」というように部分ごとにすべての歯を磨いたほうがスムーズに歯磨きがしやすい
  • 歯磨きを習慣化することはもちろん大切だが、するだけでけではなく「しっかりと歯が磨けているのか?」を確認しながら丁寧に行いましょう

歯茎に優しく歯間掃除ができるGUM(ガム)ソフトピックを購入。

オーラルケアに関心がある人ならば「通常のブラッシングだけではなく歯間ブラシやデンタルフロスを使用している」というケースはとても多いのではないでしょうか?

そしていちおう歯のケアには気を使っているつもりの私もデンタルフロスを使って毎日歯間ケアをしているんですが、最近になってフロス以外の歯間ケアアイテムを使ってみたくなったこともあって今回はAmazonで「GUM(ガム) ソフトピック」を購入して試してみました。

・商品パッケージはこちらです。(いきなり2パック購入♪)


私が購入したのはGUM(ガム)ソフトピックの「[SSS~S]という一番細いタイプ」の商品でして、ケース付きなので持ち運びができる点は嬉しかったですね。


それに使用感に関しても「ゴム製なので歯茎に優しい」というウリ文句のとおり今まで歯間ブラシというものを使ったことがない私でもけっこう快適に使用することができましたよ。
・先端部分のアップ。


とはいえ・・・さすがにデンタルフロスに比べると「(一番細いタイプであっても)すべての歯間に入り込んで掃除ができる!」ということはなく先っぽすら全く入らない場所が私の場合1~2箇所あったので・・・
個人的には「デンタルフロスの代わりとしてメインで使用する歯間ケアアイテム」というところまでは残念ながらいきませんでしたね。

ただしフロスとは違って歯間にさえ入ってくれればしっかりとお掃除してくれている印象がありましたし、ケースがあるので外出先でも使用できる点はかなり魅力的でした。
・・・ソフトピックのほうがフロスよりは人前でも使いやすそうですし♪

ちなみにAmazonなどでの商品レビューを読んでいると「すぐに折れてしまった…」なんて人がいらっしゃるみたいですけど、届きにくい奥歯の歯間には無理に押し込んだりせず優しく掃除するぐらいならそこまで耐久性に問題があるような商品には思えませんでしたよ。



というわけで、価格的にも1回につき1本使い捨ててもそこまでお財布に厳しい感じでもないのでこれから私も食後や就寝前などのタイミングでGUM(ガム)ソフトピックを使っていきたいと思います。
・・・金属のワイヤーが入った一般的な歯間ブラシは無理に押し込むと歯茎に負担がかかりやすいので、
歯間のスキマが狭い人(歯茎がまだそれほど下がってきていない人)には是非ともオススメしたいオーラルケアアイテムですよ♪

ドンキで安売りしていた「デントロジーナ 薬用デンタルジェル ハーブミント」をお試し買い

ドン・キホーテでは頻繁に「掘り出し物」というと聞こえが良いですが・・・メーカーから大量に仕入れた商品を安く販売していることがあるので、私はときどきお店に行ってオトクな商品がないかチェックしております。
そして最近ドンキの片隅で販売されていた「デントロジーナ 薬用デンタルジェル ハーブミント」という商品が定価よりもかなりお安く販売(「300円+税」で購入。)されていたので実際に購入して試してみました。

そこでまずこの記事を書くにあたってデントロジーナの公式サイトを見てみたのですが、
今回私が購入したジェルタイプだけでなくペーストタイプやデンタルリンスまで揃っている上に、サイトには商品の特徴や使用方法などたくさんの情報がしっかり掲載されているのでとても好感が持てましたね。

そのため私がここでとやかく商品について説明するよりも公式サイトを見ていただければ分かりやすいと思われるので細かな説明は省かせてもらいますけど・・・
とにかく一言で表現してしまえば「デントロジーナは虫歯・歯周病・ホワイトニングなど全方向にオーラルケアができる薬用プレミアムハミガキ剤」となっております。

それにしても「薬用プレミアムハミガキ」とうたっているだけあって、個人的には「かなり強気な価格設定(1350円+税)」だと感じてしまいましたが・・・この価格設定のせいでドンキで安く販売されてしまっていたのかな?
(ちなみに私が確認した時点ではAmazonでも投げ売り価格で販売されているようですね。)


というわけでここからは私が実際に「デントロジーナ 薬用デンタルジェル ハーブミント」を使用した感想を書いていきたいと思いますね。

まずはパッケージの画像です。


キャップを開けたところ。

ジェルの色が真っ白ではなく「少しハーブ系の色味」が入ったような感じなんですね。

さっそく歯ブラシにデントロジーナが絞り出してみたところ・・・想像以上に粘度が高くて最初は上手く歯ブラシにのっけることができませんでした♪

あらためて絞り直し。


そして肝心の実際の使用感ですが・・・
味的には「よくある一般的な歯磨き粉の味を上品にした感じ」というのが私の第一印象で、ミント系の味が苦手な人でもかなり気軽に使用できそうですね。
パッケージにも「低発泡性・低研磨性」とあるため私は電動歯ブラシで使用しましたけど、たしかに泡立ちが少なくてミントの刺激も弱いのでゆっくりと丁寧に磨ける点は良かったですよ。

それと一番使用していて気になったのが「絞り出したときにも感じたネバつき感の強さ」ですが、これは現在愛用中の「クリニカアドバンテージ デンタルジェル」よりも強いのには驚きました。
これだけ「ジェルが歯にまとわりついてくれる(…あまり良い表現ではないですね…)」のならクリニカアドバンテージデンタルジェルと同じように「デントロジーナを歯にコーティングさせた状態で寝る」という使い方をしても有効なのではないかと感じましたよ。

・・・と、ここまでデントロジーナを使ってみた感想を書いてきましたけど・・・
正直なところ私には「定価で販売されていてもそれほど驚きはなく、ドンキやネットで激安販売されている理由がまったく分からない魅力的なオーラルケアアイテム」にしか思えないんですよね。
(「商品になにか大きな欠陥がある」ってことも多分ないでしょうし…)



ですので私は最初は試しに1つだけ購入したんですが、数日後にはまたドンキに行って追加で3本購入したので「現在開封中の商品を含めて4本もストックがある状態」となってしまっています♪

たしかハミガキ剤って長い期間ストックしておいてもそこまで問題がないハズ(「使用期限の記載がないものは3年間は使っても大丈夫」…なんでしたっけ?)なので、
この商品が製造されてからすでにどのぐらい経っているのかは知りませんけどしばらくはデントロジーナを使っていきたいと思います。

というわけで、私が「オススメですよ!」と言ったところで購入する機会がそれほどないかもしれませんが皆さんも店頭やネットで見かけたら一度はお試しになってみてはいかがでしょうか?

定番のフッ素・キシリトールはできるだけ早めに使いはじめましょう

フッ素キシリトールといえば、オーラルケアに関心がない人でもその名称や虫歯対策に良い定番成分であることはご存知かと思います。

これだけ昔からなじみのある「フッ素・キシリトール」ですが
実のところ、この2つの成分は大人になってからはもちろん「歯が生えはじめた赤ちゃん」や「永久歯に生え変わったお子様」に使う(歯が成長する時期に使用する)ことで将来的な歯の強さに影響してくるため早めに与えることが大切なんだそうですよ。



そこでまず「そもそもなんでフッ素やキシリトールが虫歯対策に良いのか?」ということを簡単にご説明しておきますと・・・
そもそも虫歯というものは虫歯菌(ミュータンス菌)がお砂糖などの糖分をエサにして「歯を溶かす酸」や「菌を守るためのネバネバ成分であるグルカン」を作りだしてしまうことで発生してしまうお口のトラブルですので、
虫歯菌が虫歯の原因成分を作り出すことができない構造になっている人工甘味料のキシリトールでは結果的に増殖できず菌の量が減っていってしまうことで虫歯対策が可能となっているんですよね。

さらに、キシリトールとフッ素には唾液の質のを高める作用があることも知られておりまして
「お口の中を浄化してくれる唾液」にキシリトールやフッ素(それとカルシウムやリンなどの成分も…)加わることで元々お口の中に虫歯菌が住み着いてしまっている人でも虫歯リスクが低くなることができるため、まさにオーラルケアには必須の成分と言っても過言ではないものとなっております。

さらにさらに、人間には「歯の脱灰」によってもろくなってしまった歯を修復する「再石灰化」という機能が備わっていて毎日のように「脱灰→再石灰化」ということを繰り返しながら虫歯になるかならないかの綱引きがされているんですが、これらの成分が再石灰化のサポートをしてくれるのも大きな特徴となっています。
(脱灰とは、食事などによってお口の中が酸性に傾く(pHが5.5以下)ことで起こる「歯のミネラル成分が溶け出す状態」)

ですので「現在~将来の歯」のためにキシリトールやフッ素を積極的に使ってあげることはとっても大切なオーラルケアなのですが・・・
もしかしたら皆さんの中にも「フッ素を使うと健康に悪影響があるので注意しましょう!」なんてことを聞いたことがあり不安感を持っている方もいらっしゃると思います。

ただ・・・これについては、もちろん「大量のフッ素を飲み込んでしまう」なんてことをすれば体に悪影響が出る可能性があるとはいえ、「オーラルケアのためにフッ素入りの歯磨き粉やミラノールを使う」という程度であればまず健康には影響はないようなので安心して毎日ご利用になっていいと個人的には感じていますよ。
(ミラノールは歯医者さんで購入ができるフッ素洗口剤です。)

それと「赤ちゃんにキシリトールを与える」という場合
なかなかキシリトール入りのガムを噛ませるということは難しい上に喉につまらせることとなるので、キシリトールの粉末やタブレット(こちらは砕いで粉状にすることが必要)などを使われてみてくださいね。
(与える量に関しては…3歳程度までなら「1日3回、各0.5グラム」くらいが目安。大人なら「1日3回、各1グラム」となっておりますが、キシリトールのせいで下痢をするようならば使用量は控えましょう。)



そしてある程度ガムを噛める年齢になってきたのならばできるだけキシリトールの含有量の高いガムを選ぶということが大切となりますけど、なかなかコンビニやスーバーで販売されているガムですとキシリトールの割合が少なめの商品がほとんどなので歯科専売品のキシリトールガムを選ぶということも選択肢の1つとしては良いことだと思います。
(ただ、価格がどうしてもお高めになるので市販のガムでも私は良い気はするんですけどね…)



ちなみに「ガムに含まれているキシリトールの含有量」は、
商品パッケージの成分表を見て「(キシリトールの量÷炭水化物の量)×100」で全体の甘味成分に対するキシリトールの割合(%)が計算できるみたいなのである程度の目安にしてみてくださいね。
(キシリトールが50%以上の商品ならばかなり優秀な商品となりますけど…市販のガムだとあまり見かけることはできないと思います。)

この記事のまとめ

  • 定番成分であるフッ素やキシリトールは、大人だけでなく歯が成長する時期から早めに取り入れることが大切
  • フッ素やキシリトールには「虫歯菌を増やさず、お口の浄化能力や再石灰化する力が高めてくれる効果」がある
  • フッ素入りの歯磨き剤・キシリトール入りのガムなどはできるだけ含有量の多い商品を選んだ方が良いので、(お財布に余裕があるのならば…)歯医者さんやネットで購入するのがオススメ

うすめて使う洗口液「バトラー・CHX洗口液」を試しに購入してみました。

「お口に含んですすくだけ」でオーラルケアができる洗口液は現在数多く販売されてますが、
今回は私が先日はじめて購入をした「バトラー・CHX洗口液」について取り上げてみたいと思います。

●こちらのパッケージの商品ですね

(Amazonへの商品リンクとなってます)

●箱から出した商品の画像
(ここからは自分で撮影した画像です♪)


このCHX洗口液はオーラルケアアイテムとしては定評のあるバトラーブランドの商品となっていて、
「歯周病の原因菌を殺菌する作用のある成分(グルコン酸クロルヘキシジン)」や「炎症を抑える成分(グリチルリチン酸モノアンモニウム)」が配合された商品となっております。

そしてCHX洗口液には「(20倍程度まで)原液を水で薄めて使用をする」という大きな特徴があるので、以前このサイトでも紹介したコンクールFとかなり似ている商品ですよね。
コンクールFについての紹介記事

なので両方の商品を実際に使用した私は、これら2つの商品を比較した勝手な感想を書いていきたいと思いますが・・・・
まずはCHX洗口液のキャップをはずしたところの画像を貼り付け。

少しピンボケしてますがコンクールFとほとんど同じ注ぎ口になっていますね。

ただ、コンクールFと違ってCHX洗口液は容器を傾けるだけで原液がポタポタと出てきてしまうため、不器用な私はこぼしてしまうこともあったのでこの点は少し不便に感じてしまいましたよ。
(コンクールFは容器を逆さにしてから容器を押すことではじめて原液が出てきてくれるので…)

次に使用方法に関しては・・・
■CHX洗口液は「付属の計量カップを使い、原液0.5mlに対して10mlの水」で薄めて使用。

※パッケージには分かりやすいイラストが付いてました♪


■コンクールFは「原液5~10滴に対して水25~50ml」で薄めて使用。

ということになっているので、直感的に「CHX洗口液のほうが濃度が低い(コンクールFの方が濃い)」ということは想像できたのですけど、
実際にどのぐらい原液の濃度に違いがあるのか気になった私は確認のため付属の計量カップにコンクールFを注いでみたところ・・・約10滴ほど注いだところで0.5mlの線まできたので「10滴=0.5ml」という感じ・・・で合っているのかな?
●コンクールFの原液をカップに注いだところ


ということはザッと計算すると「コンクールFは100倍程度に薄める(原液0.25~0.5mlに対して水25~50ml)」というとになるのでやはりコンクールFの方がかなり濃度が高いようですが、同価格帯ながら「お口に含む1回分の量」や「内容量(250mlと100ml)」に違いがあることから1回分のお値段には大きな違いはないのかもしれませんね。


ちなみに、口に含んだときの味についてはどちらも「科学的な味?」がするのはたしかですけど、CHX洗口液の方が甘みがあって刺激がかなり少ない印象でした。

それと肝心の歯周病予防効果については・・・
これは両方の商品とも(…というかどんなに評判の良い商品でさえ)「これさえ使えば歯周病にはならない!」なんてことはありえないので、
どちらを使うにしても「毎日の丁寧なブラッシング」や「他のオーラルケアアイテムを併用する」、さらには「定期的に歯医者さんでクリーニングをしてもらう」などをしないといけないことから・・・結局は皆さんも試しに両方購入をしてみて好みのほうを使い続けることをオススメいたします。
どちらの商品も「薄める手間」があるとはいえかなりお得に長期間使用できる洗口液ですからね。

いちおう私は「薄めるお水の量が少なくて刺激が少なめ」なCHX洗口液を使うと思います。
・・・でも、正直なところ今回CHX洗口液を注文した後に未開封のコンクールFが部屋にまだひとつ残っているのを見つけてしまったので次にCHX洗口液を購入するのはかなり先のことになりそうですけどね♪