歯周病・虫歯対策は口臭ケアに繋がる

虫歯・歯周病と口臭

歯周病や虫歯も口臭の原因

口臭は「口の中の細菌の増加」や「口の乾燥」、「舌のお掃除をしていない」、さらには「ニオイの強い食べ物を食べてしまった」とか「胃腸の調子が悪い」などから起こりますよね。

ですがこのようないろいろな原因があるとはいえ、内臓を悪くするなどの影響からというよりは殆どの人は「歯や歯茎、舌の状態」によって口臭が発生してしまうことが多いのではないでしょうか。

中でも一番の口臭の原因は舌のお掃除をしないでいることで起こりやすいのですが、舌のお掃除に関しては何度かこのサイトでも取り上げたことがあるので今回は「虫歯や歯周病などのお口のトラブルによって引き起こされる口臭」について取り上げていきたいと思います。

TANITA ブレスチェッカー スリム ホワイト HC-212S-WH

虫歯に関しては初期の虫歯では臭うことはありませんが、虫歯が歯の神経の炎症を引き起こしてしまうほど悪化すると口臭が起こってしまうので、日々のオーラルケアで虫歯の発生を防いだり、虫歯がヒドくなる前に治療をしてしまうというのが虫歯による口臭対策となりますよ。

そして歯周病は虫歯以上に口臭に大きく関連しており、この原因としては「食べかすを細菌が分解する時に発生するニオイが口臭となる」からです。

・・・ここでナゼ食べかすの分解と歯周病が繋がっているのかというと、細菌が食品のタンパク質などのカスを分解するのにピッタリの場所が「歯周ポケット」であるからです。

なので歯周病が悪化すればするほど、歯周ポケットの奥深くで細菌がセッセと口臭の元を作り出してしまうので歯周病により歯周ポケットが広がっている人は早めに治療をすることで口臭ケアもしていきましょう。

個人的には虫歯・歯周病によって口臭が強くなるという流れだけでなく、「虫歯や歯周病リスクの高い人は口が乾燥しやすい人」なので「もともと唾液の少ない口内環境だから虫歯・歯周病だけでなく口臭も発生しやすい」とも言えるのではないかと感じています。

とにかく口臭を減らすためには原因であるお口のトラブルを自分でケアをして回避したり早めに治療をするだけでなく、唾液をしっかりと分泌させて常にお口の中が乾かないような環境づくりを心がけましょうね。

この記事のまとめ

  • 虫歯や歯周病も口臭に繋がるのでこれらの予防する日々のオーラルケアは口臭対策になる
  • 虫歯はかなり進行した状態になると口臭が出てくる
  • 歯周病により歯周ポケットが深くなってしまうと、食べかすが口の中に残りやすく口臭が強くなりがち
  • 虫歯や歯周病になる人は「唾液が少なく自浄作用が働きにくい」人が多いので、「口の乾燥」が口臭に繋がる