歯周病ケアのための歯ブラシ選び


歯周病対策のための歯ブラシとは?

ある程度の年齢になると、症状の違いはあれどザンネンながらほとんどの人が歯周病になってしまいます。

そこで、オーラルケアの基本中の基本である「ブラッシング」で歯周病ケアができるとなれば毎日のように気軽に実践できるので取り入れていきたいですよね。
でもブラッシングによって虫歯や歯周病、口臭対策などいろいろなケアができるとはいえ、実際のところ歯周病対策にはどんな歯ブラシが良いのかが気になるのではないでしょうか?



というわけで歯周病ケアのための歯ブラシについて取り上げてみたいと思いますが・・・
まず歯周病対策をするためには「歯周ポケット」という歯周病菌の住み家までしっかりブラシが届く必要があります。

ですのでやはり毛が細くて、衛生面の管理のしやすさを考えてナイロン製の物が良く、
さらにはブラシが届きにくい奥歯までしっかりと磨くことができるように、ヘッドが小さく柄が長い歯ブラシを使うことも大切ですよ。

そしてここで気を付けないといけないのは、歯茎を傷つけないように柔らかめのブラシ選ぶことで、これは歯周病は歯茎にダメージを与えていくお口のトラブルなのにブラシによって自分で余計な刺激を歯茎に加えては元も子もないのでブラシの硬さはもちろん、ブラッシングも力の入れ具合にもご注意くださいね。

「ブラシへの力の入れ具合」は電動歯ブラシを使う際にも同様で、高速で動くブラシを歯茎にグッと押し付けると手磨きよりもかなり強い刺激となるので使い方には気をつかいましょう。

ちなみに電動歯ブラシの機種にもよりますけど、ブラシ部分にいろいろなバリエーション(極細毛がついたブラシやタフトブラシ型のヘッド)がある商品がありますので、細かな部分までケアしたいのならば積極的に選ばれると良いですよ。



そして、歯周病予防を確実なものとしたいのならばこの他にもデンタルフロス薬用の歯磨き剤洗口液を使用することも必要ですが、とにかく基本のブラッシングをしないことには始まらないので皆さんもこのような条件から自分の歯並びやお口の大きさなどを感がえて最適な歯ブラシとの出会ってみてくださいね。


この記事のまとめ

  • 丁寧なブラッシングはオーラルケアのキホン
  • 歯周病もブラッシング方法や「歯ブラシの選び方」に気を使うことで効率的にケアできる
  • 歯ブラシは歯周ポケットの奥や奥歯まで届かせるように「ブラシ部分が細い、ヘッドが小さい、柄が長くて少しアーチ型になっている」商品を選ぶ
  • さらにブラシによる歯茎への影響を考えて「柔らかめのブラシ」が良い
  • 歯ブラシだけのケアには限界があるのも確かなので、洗口液やデンタルフロスも合わせて使うこともお忘れなく