歯や歯茎の痛みや出血は何が原因?

お口のトラブルは何が原因
「痛み」や「出血」などの症状にはどんなお口のトラブルが潜んでているのかまとめてみました。

悩みから疑われる「お口のトラブル」


歯が痛い・冷たいものがしみる場合は、「虫歯・歯周病・歯ぎしり・知覚過敏」の疑い
エナメル質までの虫歯ならば痛みや冷たさは感じませんが、象牙質まで達してしまうと神経に刺激が伝わってしまうので痛みや冷たさを感じるのならば虫歯はそれなりに進行してしまった状態といえるのでセルフケアで対処ができません。
このような場合には歯医者さんで治療をするしかないのでその前にセルフオーラルケアをしましょうね。

歯周病では歯茎の炎症により痛みが出たり、歯茎が下がって歯の敏感な部分まで出てしまうことから不快症状が起こります。

知覚過敏も歯の根本が露出してしまったり、歯ぎしりですり減りが起きて表面のエナメル質が削れた場合に冷たさを感じやすくなってしまいます。

歯を磨くと出血する場合は、「歯周病・力を入れて磨きすぎている」疑い
歯周病による炎症によって歯茎が弱くなっていると出血するケースがよくあります。

それに歯ブラシをしっかりと握って力を入れて出血するほど磨くことは歯茎にも歯にも悪いので絶対にヤメましょうね。

歯茎が腫れる・歯がグラつく.浮いた感じがする・歯茎の色が変わった場合は、「歯周病」の疑い
こちらの歯周病が及ぼす歯茎への影響で腫れや歯のグラつき、赤黒く変色が起きてしまいます。

歯に食べかすが詰まる・挟まりやすい場合は、「虫歯・歯周病」の疑い
虫歯とはミュータンス菌により歯が溶かされる状態なので、その溶かされて穴が空いた部分に物が詰まりやすくなりますよね。

それに歯周病で歯茎が下がってくると歯と歯の間に隙間ができやすくなるので挟まることが増えてきてしまいます。


口臭が強い場合は、「虫歯・歯周病・ストレスの影響・舌苔・胃腸の病気」の疑い
口臭はいろいろな原因がありすぎますが、虫歯や歯周病で食べかすが口の中に残りやすくなったり、舌の汚れである「舌苔」により口臭がでることが多いです。

そしてストレスで大切なお口の自浄作用があって、口臭対策にも大活躍の唾液が減ってしまうと口臭が強くなってしまいます。

舌が痛い場合は、「ストレス・亜鉛不足」の疑い

ストレスにより唾液が減って舌が乾くと痛みが出たり、亜鉛が不足は「舌痛症」という病気の原因といわれている。


・・・というわけで、お口のトラブルは基本的には上で紹介したようなものが挙げられますよね。

どの症状も進行してしまえば自分でケアすることができなくなってしまうので、毎日の丁寧な歯磨きやストレスを溜め込まないような生活をして歯医者さんにお世話になる段階になる前に対策をしていきましょう。